【WEBセミナー】健康経営を推進するためには ~健康課題を見える化し生産性を高める~

セミナー概要
従業員の健康保持・増進は、企業における重要な経営戦略の1つです。
一方で、健康診断やストレスチェックのデータ分析、有効活用などまでは至っておらず、どのように健康経営を推進するか悩まれている企業様が多いのも事実です。
本講演では、経済産業省・平成27年度健康寿命延伸産業創出推進事業「健康経営評価指標の策定・活用事業」に従事された津野氏に登壇いただき、健康データの正しい扱い方、健康経営推進や生産性向上にあたってのポイントやヒントをお話し頂きます。
ぜひこの機会にご参加ください。
このような課題を感じている方にオススメ
・健康経営の推進によって従業員の生産性を高めたい
・健康経営について、何から取り組むべきか迷っている
・健康経営に取り組んでいるが、目標設定に悩んでいる
・健康経営に取り組んでいるが、社内の変化が見られない
開催日時
2021年9月22日(水)16:00~17:00
参加費
無料
開催スケジュール
16:00~16:05 挨拶・登壇者紹介
16:05~16:45 津野氏によるご講演
16:45~16:55 質疑応答
16:55~17:00 アンケート回答・終了
参加方法
本セミナーは、オンライン(zoomウェビナー)にて開催いたします。
ご参加を希望される方は、下記申し込みフォームよりお申込み下さい。後日、オンラインセミナーのURLをメールにて通知させて頂きます。
定員
100名
登壇者紹介

埼玉県立大学 健康開発学科 健康行動科学専攻 准教授
津野 陽子(つの ようこ)氏
【津野 陽子氏 略歴】
東京大学政策ビジョン研究センター 健康経営研究ユニットにて経済産業省・「健康経営評価指標の策定・活用事業」として「健康課題の見える化」に従事。専門領域は、健康経営、データヘルス、産業保健。
これまでの研究テーマとして、「健康経営に基づく保健・医療情報を活用した健康課題の可視化に関する研究」などがある。
下記、必要事項をご記入の上、「上記内容で申し込む」を押してください。
(*は必須項目です。)